がいねん

がいねん
I
がいねん【概念】
(1)ある事物の概括的な意味内容。
(2)〔哲〕
〔英 concept; (ドイツ) Begriff〕
事物が思考によって捉えられたり表現される時の思考内容や表象, またその言語表現(名辞)の意味内容。 (ア)形式論理学では, 個々の事物の抽象によって把握される一般的性質を指し, 内包(意味内容)と外延(事物の集合)から構成される。 (イ)経験論・心理学では, 経験されたさまざまな観念内容を抽象化して概括する表象。 (ウ)合理論・観念論では, 人間の経験から独立した概念(先天的概念・イデアなど)の存在を認め, これによって初めて個別的経験も成り立つとする。
(2)の意で, 明治初期に作られた語〕
II
がいねん【艾年】
〔「礼記(曲礼上)」。 頭髪が艾(ヨモギ)のように白くなる年の意〕
五〇歳。 艾老。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем решить контрольную работу

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”